左利きのマウス事情ってどうしてる?右利き用との違いやおすすめの選び方を解説!

左利きのマウス事情ってどうしてる?右利き用との違いやおすすめの選び方を解説!

左利きの人はマウスをどうやって使ってるの?

右利き用マウスは「手に馴染まない、操作しにくい、なんとなく疲れる…」と違和感必須です。

この記事では

  • 左利きだけど右手でマウスを使ってるの?
  • そもそも左利きの人はどうしてるの?

という疑問に答えます。

また、左利きにフィットするマウスの選び方とおすすめモデルを紹介します。

目次

左利きユーザーはマウスをどう使ってる?

まずは、左利きの人たちが実際にどんな風にマウスを使っているのかを見ていきましょう。

個人的な意見は、左利きでも右利き用のマウスに慣れるべきです。

ただ、右手派と左手派、それぞれの使い方や理由を知ると、自分に合った使い方のヒントが見えてきます!

実は多い?右手で操作する左利きユーザー

マウスに関しては「左利きだけど右手でマウスを使ってる」という人が多いのではないでしょうか?

これ、なぜかというと、

  • 仕事や学校で用意されたPCが全部右利き仕様
  • 世の中に出回ってるマウスのほとんどが右手前提

という環境要因が大きいためです。

「左利き専用のマウス買いました」なんて会社は見たことありませんね

慣れの問題もあって、右手でのマウス操作に“適応”しちゃった左利きの人も多いんですよね。

ただ、「なんとなく使いにくい」と感じながらも我慢している人も、実は少なくないはずです。

左手マウス派のリアルな使い心地

一方で、「やっぱり左手でマウスを使いたい」という人もいます。

その場合、左右対称型のマウスや、左利き専用マウスを選ぶことで、かなり快適になります。

左手でマウスを使うメリットは、

  • ペンやメモは右手で取れる(=作業効率アップ)
  • 無理な手首の角度を避けられる

など、意外と多いです。

ただし、ゲーミングマウスのようにボタン数が多いモデルは、左利き用だと選択肢が限られるのが難点。

それでも最近は左利き対応モデルも増えてきてるので、選びやすくなってきました。

左利きに合うマウスの選び方とおすすめ

やっぱり左手でマウスを使いたい!

と言う人のために、左利きに合うマウスの選び方と、おすすめ製品を紹介します。

左利き向けマウスの選び方【チェックポイント付き】

左利きにフィットするマウスを選ぶときは、以下のポイントをチェックしてみてください。

1. 形状は左右対称か?

左右非対称のマウスは基本的に右利き用です。
左手で使うなら左右対称タイプか、左利き専用設計のものを選びましょう。

2. ボタンの位置

「戻る・進む」などのサイドボタンが左側にしかない場合、左手操作では押しにくくなります。
両側にボタンがあるか、カスタマイズできるタイプがおすすめ。

3. ソフトウェアで設定変更ができるか

マウスによっては、左右クリックの入れ替えやボタン機能の割り当てが可能です。
自分の操作スタイルに合わせてカスタムできるモデルは、かなり便利です。

編集者が使ってよかった左利き対応マウス3選

実際に使って「これは左利きに優しい!」と感じたマウスを3つ紹介します。

1. Logicool M650 L 左右対称モデル

引用:logitech

静音クリック&ほどよいサイズ感が魅力。左右対称なので左手でも違和感なく使えます。Bluetooth対応も嬉しいポイント。

2. ELECOM M-XGL10DBシリーズ(左利き専用)

珍しい“完全左利き用”設計のマウス。エルゴノミクス(人間工学)設計で手にしっくり馴染みます。

3. Razer Viper(ゲーミング向け)

Screenshot

ゲーマーにも人気の左右対称モデル。

軽量で反応も早いですが、サイドボタンは左側にあるので、若干押しづらさは残るかも。

まとめ

左利きでもマウスは右利き用で慣れることを推奨します。

しかし、生産性が落ちてしまうのであれば左利き用のマウスを買ってもよいかもしれません。

「なんか使いにくいな」「もっと作業しやすくしたいな」と感じてるなら、自分に合ったマウスに変えるだけで、作業効率も疲れ方もぜんぜん変わりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次